[:N]FlashのFLVPlaybackを使ったFLV動画再生後にタイムライン・シーンを制御する方法

FlashでFLV形式の動画再生後の制御方法について簡単にまとメモします!
こんにちは!@noramasaです。
FLV形式の動画をweb上で再生した後に広告を表示させたいという事例があったので、使ったActionScriptなどを覚え書きしておきます。
今回のお話で実装したい内容は以下のとおり。
1.アクセス時に動画を再生
2.動画再生中はタイムラインを停止
3.動画が再生し終えたら告知用シーンを表示
動画終了時にシーンを切り替え(ActionScript)
オープニング動画を再生し、終了したら別のシーンの画像を表示…なんて時に使います。下記のコードをコンポーネントを設置したフレームに対してスクリプトを入力します。
※コードはコンポーネント(FLVPlayback)のインスタンス名が「obj」の場合を想定
//リスナーオブジェクトを作成
var obj:Object = new Object();
//FLV再生終了時の処理を定義
obj.complete = function( info:Object ):Void
{
//アニメのフレームに進む
gotoAndPlay("シーン名");
//リスナーを削除
flv_player.removeEventListener( "complete" , obj );
};
//リスナーを登録
flv_player.addEventListener( "complete" , obj );
//タイムラインを止めておく
stop();
まとめ
まさかFlashを再び使う時が来るとは!!!と、よくわからない意味でドキドキしていました。
今後も使用する機会があるかどうかはさておき…もうすっかりFlashの使い方を忘れてきているなーと実感したので、日々使わない知識はこういうちょっとしたタイミングでアウトプットして頭の片隅にでも残るようにしたいです。
以上、@noramasaでした!
noramemo
![[:N]SNSトラブルを避けるために考える!相手と自分を守るために出来ること](http://blog.noramasa.com/wp-content/uploads/2014/10/img_20141022_1-240x180.png)
![[:N]web上でプレゼンテーションページを作れる!レスポンシブ対応のスライドショー reveal.js の実装メモ](http://blog.noramasa.com/wp-content/uploads/2014/09/20140902_1-240x180.png)